年末はシンガポール航空でバリへ
今年の年末年始はシンガポール航空でバリ島へ行く予定です。

日程は5泊7日、ウブドとクタに滞在します。
羽田6時25分発SQ635でシンガポールを経由し、バリ島到着は19時10分。
帰りはバリ島13時発SQ943便、シンガポール経由で羽田には翌朝5時15分に帰着です。
帰りのシンガポールでのトランジットが数時間あるのがネックですが、それはそれでシンガポール入国も考えています。
航空券は、運賃が66,500円 + 税金その他33,600円、トータル100,100円でした。
その中、燃油サチャージが28,800円だったので、それがなければ年末にしては安く行けたかもしれませんね。
この羽田発SQ635は、早朝6時25分発なので、遅くても5時前に着くようしなければなりません。
ただ山手線沿線に住んでいますが、始発の電車に乗ってもムリ。
その時間に羽田空港に着くような公共交通機関がなく、前日から羽田空港内で待機?なんてことも考えましたが、結局、羽田近くのホテルに前泊することにしました。
羽田早朝便のために、品川駅当たりから深夜便、または早朝便のバス等があれば、もっと便利しやすくなるんですが・・・。
バリ島での予定は・・・の~んびり過ごす。
それと1日だけレンボガン島へ行く予定。
あとイアーキャンドルもしたいし・・・。
どんな旅になるのでしょう。とっても楽しみ~

日程は5泊7日、ウブドとクタに滞在します。
羽田6時25分発SQ635でシンガポールを経由し、バリ島到着は19時10分。
帰りはバリ島13時発SQ943便、シンガポール経由で羽田には翌朝5時15分に帰着です。
帰りのシンガポールでのトランジットが数時間あるのがネックですが、それはそれでシンガポール入国も考えています。
航空券は、運賃が66,500円 + 税金その他33,600円、トータル100,100円でした。
その中、燃油サチャージが28,800円だったので、それがなければ年末にしては安く行けたかもしれませんね。
この羽田発SQ635は、早朝6時25分発なので、遅くても5時前に着くようしなければなりません。
ただ山手線沿線に住んでいますが、始発の電車に乗ってもムリ。
その時間に羽田空港に着くような公共交通機関がなく、前日から羽田空港内で待機?なんてことも考えましたが、結局、羽田近くのホテルに前泊することにしました。
羽田早朝便のために、品川駅当たりから深夜便、または早朝便のバス等があれば、もっと便利しやすくなるんですが・・・。
バリ島での予定は・・・の~んびり過ごす。
それと1日だけレンボガン島へ行く予定。
あとイアーキャンドルもしたいし・・・。
どんな旅になるのでしょう。とっても楽しみ~

スポンサーサイト
バリ島出発前夜は羽田で夕飯
待ちに待った年末年始バリ島旅行がやってきました。
会社の納会も終わり、羽田空港へ直行。
出発は翌早朝ですが、夕飯を羽田空港国際線ターミナルでということになりました。
夜の空港はキレイでいいですね~

夜8時頃、年末の混雑時なので人が沢山いると思いきや、閑散としています。

「江戸小路」
飲食店が並んでいます。

で、どこにしようかと入ったお店は和食の「百膳」。
こちらは「爆弾かき揚げ飯」、1,650円。
ごぼう等野菜が入っていて、イカもプリプリしていて、美味しいと思いました。
付いている豆腐もGOODでした。

食事を終えて9時過ぎには人も増えてきました。
きっと深夜便で旅立つ人達でしょうね。

明日は3時起き。早々に切り上げ、隣駅の「東横イン羽田Ⅰ」にチャックインしました。
眠れないとしても早く横になって、明日からの旅行のために体力を温存しないと・・・。
会社の納会も終わり、羽田空港へ直行。
出発は翌早朝ですが、夕飯を羽田空港国際線ターミナルでということになりました。
夜の空港はキレイでいいですね~


夜8時頃、年末の混雑時なので人が沢山いると思いきや、閑散としています。

「江戸小路」
飲食店が並んでいます。

で、どこにしようかと入ったお店は和食の「百膳」。
こちらは「爆弾かき揚げ飯」、1,650円。
ごぼう等野菜が入っていて、イカもプリプリしていて、美味しいと思いました。
付いている豆腐もGOODでした。

食事を終えて9時過ぎには人も増えてきました。
きっと深夜便で旅立つ人達でしょうね。

明日は3時起き。早々に切り上げ、隣駅の「東横イン羽田Ⅰ」にチャックインしました。
眠れないとしても早く横になって、明日からの旅行のために体力を温存しないと・・・。
羽田からシンガポール経由でバリ島へ
バリ島へ出発する前日は、出発が早いので羽田空港近くの東横インⅠに宿泊しました。
搭乗するSQ635便は6時25分発。
東横インから4時20分発の国際線ターミナル行きの無料送迎バスがあります。
普通の路線バスと同じ位の大きさのバスですが、満席状態で立っている人もいました。
ホテルからの無料のパンは嬉しかったです。
ホテルからは10分ほどで空港に到着。
4時50分頃のシンガポール航空のカウンターです。

私たちは事前にインターネットチェックインをしたので、列に並ぶこともなくスーツケースを預け、早々に出国手続きを済ませ、お茶でも・・・。
ただ、この時間に開いているカフェは1件だけでした。
免税店は開いていましたが、まだ閉まっているショップもあります。
コーヒーを飲んだりして、そろそろ搭乗時間になりました。
ボーディングボードを見ると6時台にはソウル、7時台には台北などの便があり、これだったら週末で十分に旅行できそうですね。

ほぼ定刻通りに離陸、シンガポールまでは約7時間30分です。
東京湾です。段々、明るくなってきましたが、あまりスッキリ晴れていません。

おぉ~、富士山が見えてきました。

思ったこと・・・このSQ635便に乗るなら、右側の座席がいいと思いました。
左の窓側は陽が当たってまぶしいため、シンガポール到着まで、殆ど窓を閉めたままでした。
そうこうしているうちに朝食です。
こちらは和朝食。この鮭は塩辛くなく、丁度いいお味。とても美味しかったです。
因みに洋食はワッフルにメープルシロップ、スクランブルエッグ、ハムとベーコン添えです。

シンガポールスリングとフルーツスピリッツァー(7upとオレンジジュースのカクテル)。
エコノミーですが、アルコールの種類は豊富です。

離陸して5時間30分ほど経ち、キレイな島?サンゴ礁の壁?
よく分かりませんが、きっと美しい海でしょう。フィリピンを過ぎたあたりでしょうか。

到着の1時間前くらいにリフレッシュメントとして和食が出ます。
こちらは、「ペンフライ魚フィレイを韮ソースに添えて野菜とディルポテトのソテーラタトゥユ」。
何だか難しいメニューですが、見たままのお味。こちらも美味しかったです。
もう一つは「牛肉のブレゼ、ごぼう、野菜とご飯」でした。

いよいよシンガポールのチャンギ空港に到着です。

搭乗するSQ635便は6時25分発。
東横インから4時20分発の国際線ターミナル行きの無料送迎バスがあります。
普通の路線バスと同じ位の大きさのバスですが、満席状態で立っている人もいました。
ホテルからの無料のパンは嬉しかったです。
ホテルからは10分ほどで空港に到着。
4時50分頃のシンガポール航空のカウンターです。

私たちは事前にインターネットチェックインをしたので、列に並ぶこともなくスーツケースを預け、早々に出国手続きを済ませ、お茶でも・・・。
ただ、この時間に開いているカフェは1件だけでした。
免税店は開いていましたが、まだ閉まっているショップもあります。
コーヒーを飲んだりして、そろそろ搭乗時間になりました。
ボーディングボードを見ると6時台にはソウル、7時台には台北などの便があり、これだったら週末で十分に旅行できそうですね。

ほぼ定刻通りに離陸、シンガポールまでは約7時間30分です。
東京湾です。段々、明るくなってきましたが、あまりスッキリ晴れていません。

おぉ~、富士山が見えてきました。

思ったこと・・・このSQ635便に乗るなら、右側の座席がいいと思いました。
左の窓側は陽が当たってまぶしいため、シンガポール到着まで、殆ど窓を閉めたままでした。
そうこうしているうちに朝食です。
こちらは和朝食。この鮭は塩辛くなく、丁度いいお味。とても美味しかったです。
因みに洋食はワッフルにメープルシロップ、スクランブルエッグ、ハムとベーコン添えです。

シンガポールスリングとフルーツスピリッツァー(7upとオレンジジュースのカクテル)。
エコノミーですが、アルコールの種類は豊富です。

離陸して5時間30分ほど経ち、キレイな島?サンゴ礁の壁?
よく分かりませんが、きっと美しい海でしょう。フィリピンを過ぎたあたりでしょうか。

到着の1時間前くらいにリフレッシュメントとして和食が出ます。
こちらは、「ペンフライ魚フィレイを韮ソースに添えて野菜とディルポテトのソテーラタトゥユ」。
何だか難しいメニューですが、見たままのお味。こちらも美味しかったです。
もう一つは「牛肉のブレゼ、ごぼう、野菜とご飯」でした。

いよいよシンガポールのチャンギ空港に到着です。

シンガポール経由でバリ島
ほぼ定刻通り午後1時55分、シンガポールのチャンギ空港に到着しました。

チャンギ空港は広いです。ここをずーと歩いてきました。

乗り継ぎ時間が約3時間半あるので、空港内を見て回りました。
ショップが多いので、買い物も楽しめます。
コスメは羽田の免税店より安く感じました。

これはフットマッサージ器。
揉まれて気持ちが良いのでウトウトしてしまいましたが、座る部分が硬いです。

空港内には、こういった庭園がいくつかありました。

16時25分発のデンパサール行きSQ946便。
バリ島までの所要時間は約1時間半です。

機内食はチキンです。こちらも美味しかったです。
羽田を出発して、これまでに機内食を3食いただきましたが、全て美味しかったです。

バリ島デンパサール空港には夜の7時10分に到着しました。
ただ、ここからが長かった~。
先ずビザを買うために並び、入国審査で並び、空港を出たのは9時。
ガルーダなら楽なんですが。
で、今晩の宿泊はウブドのチェンダナリゾートです。
ウエルカムドリンクのスイカジュース。

スタンダードの部屋なので、テレビ、冷蔵庫はありません。
ベッドだけのシンプルなお部屋です。繁忙期追加料金を含めて1泊58$でした。

かなりローカルな雰囲気ですが、リースナブルで田んぼビューで落ち着くし、モンキーフォレスト通りにあるので出歩くのには便利です。

今回は1泊だけで翌日にチェックアウトしてクタへ行きます。
以前はバリ島に来ても観光途中にウブドに寄る程度でしたが、やっぱりウブドは泊まってゆっくりしたいところですね。
できればもう1泊した~い。

チャンギ空港は広いです。ここをずーと歩いてきました。

乗り継ぎ時間が約3時間半あるので、空港内を見て回りました。
ショップが多いので、買い物も楽しめます。
コスメは羽田の免税店より安く感じました。

これはフットマッサージ器。
揉まれて気持ちが良いのでウトウトしてしまいましたが、座る部分が硬いです。

空港内には、こういった庭園がいくつかありました。

16時25分発のデンパサール行きSQ946便。
バリ島までの所要時間は約1時間半です。

機内食はチキンです。こちらも美味しかったです。
羽田を出発して、これまでに機内食を3食いただきましたが、全て美味しかったです。

バリ島デンパサール空港には夜の7時10分に到着しました。
ただ、ここからが長かった~。
先ずビザを買うために並び、入国審査で並び、空港を出たのは9時。
ガルーダなら楽なんですが。
で、今晩の宿泊はウブドのチェンダナリゾートです。
ウエルカムドリンクのスイカジュース。

スタンダードの部屋なので、テレビ、冷蔵庫はありません。
ベッドだけのシンプルなお部屋です。繁忙期追加料金を含めて1泊58$でした。

かなりローカルな雰囲気ですが、リースナブルで田んぼビューで落ち着くし、モンキーフォレスト通りにあるので出歩くのには便利です。

今回は1泊だけで翌日にチェックアウトしてクタへ行きます。
以前はバリ島に来ても観光途中にウブドに寄る程度でしたが、やっぱりウブドは泊まってゆっくりしたいところですね。
できればもう1泊した~い。
年末バリ島、1泊目はウブド
チェンダナ・リゾート&スパの朝食です。
朝食の種類は、フルーツ、ナシゴレン、ミーゴレン、パン、目玉焼き、ソーセージやハム等と地元のスイーツ。
サラダや野菜類はありませんが、フレッシュジュースを作ってくれるので嬉しいです。
三角のホットサンドの中身はバナナ。こちらも美味しいです。
以前、チーズのホットサンドがあって、美味しかったので毎日食べていました。
残念ですが今回はありませんでした。
マンゴーが沢山あったのでフルーツもてんこ盛り。マンゴもパパイヤも美味しいです。

午前中は、モンキーフォレスト通りやデウィシタ通りをジャランジャランしました。
こちらは石鹸で有名なお店「コウ」。友人が小さい石鹸を沢山買っていました。
以前、私も購入したことがあります。バリ島には色々な石鹸があるので見ているだけでも楽しいです。

アロマオイルなどのお店「ブルー・ストーン」。
確か半年前に来たときは、ハヌマン通りの近くにあったはず。今は「コウ」の近くにあります。

アロマオイルはブルーのラベルとピンクのラベルがあって、ブルーが国内産だそうです。
前に買ったリラックス系のブレンドオイルも良かったですが、今回はイランイランのエッセンシャルオイルとリップバームを購入しました。
リップ&ボディバームはグレープフルーツとタンジェリンの香り。Rp45,000でした。
乾燥した今の季節に重宝しています。

オイルによって色々な効能がありますが、好きな香りの物を買ってます。
見ているときりがありません。

この石鹸は「アロマ・バリ」と言うお店で買ったもの。
「アロマ・バリ」は、ウブド宮殿からモンキーフォレスト通りに入って左にあります。
まだ使っていませんが、レモングラスの爽やかな、いい香りです。300円位でした。

朝食の種類は、フルーツ、ナシゴレン、ミーゴレン、パン、目玉焼き、ソーセージやハム等と地元のスイーツ。
サラダや野菜類はありませんが、フレッシュジュースを作ってくれるので嬉しいです。
三角のホットサンドの中身はバナナ。こちらも美味しいです。
以前、チーズのホットサンドがあって、美味しかったので毎日食べていました。
残念ですが今回はありませんでした。
マンゴーが沢山あったのでフルーツもてんこ盛り。マンゴもパパイヤも美味しいです。

午前中は、モンキーフォレスト通りやデウィシタ通りをジャランジャランしました。
こちらは石鹸で有名なお店「コウ」。友人が小さい石鹸を沢山買っていました。
以前、私も購入したことがあります。バリ島には色々な石鹸があるので見ているだけでも楽しいです。

アロマオイルなどのお店「ブルー・ストーン」。
確か半年前に来たときは、ハヌマン通りの近くにあったはず。今は「コウ」の近くにあります。

アロマオイルはブルーのラベルとピンクのラベルがあって、ブルーが国内産だそうです。
前に買ったリラックス系のブレンドオイルも良かったですが、今回はイランイランのエッセンシャルオイルとリップバームを購入しました。
リップ&ボディバームはグレープフルーツとタンジェリンの香り。Rp45,000でした。
乾燥した今の季節に重宝しています。

オイルによって色々な効能がありますが、好きな香りの物を買ってます。
見ているときりがありません。

この石鹸は「アロマ・バリ」と言うお店で買ったもの。
「アロマ・バリ」は、ウブド宮殿からモンキーフォレスト通りに入って左にあります。
まだ使っていませんが、レモングラスの爽やかな、いい香りです。300円位でした。
